いつ破裂するか
今日は県立総合病院で脳に出来ている動脈瘤をMRIで撮影する日であった。
朝一番の撮影と言うこともあって朝六時半過ぎに家を出て診療予約を取り八時少し前に再びでかけて診察券を受け取り八時半から画像撮影、九時半過ぎに診察を受けてきたが普段と違ってマスクをかけあちこちの待合室で大勢の患者に交じって座っているのはかなり疲れる作業で、帰ってきたらぐったりとしてしまった。
検査結果は、半年前とほとんど変わっていないそうだが、前回も言われた歳を考えるとこのまま様子見と言うことになった。
動脈瘤は2~3mmと小さいものが脳のほぼ中心部にあるそうだが、かなりむつかしい場所なのか無理に手術をして「やらなければよかった」という事例もあることからあまり進めません。とのことでまた半年後に様子を見ましょうということで帰ってきた。
結局、破裂してクモ膜下出血で死ぬか、老衰もしくは事故で死ぬか あまり遠い将来のことではないということ、、、
昨夜、またしても大分県沖の海中で地震が起きた、昨年起きた時には南海地震の前触れではないかと大騒ぎになり米不足と値段の急騰があった。
こんかいはそれに懲りたのか地震予知の会合ではひていしたが、震源地が30kmという位置に気がかりが残る。
いままでの地震周期ではいつ起きてもおかしくない巨大地震、東海地震東南海地震が引きずられるようにして起きた場合その被害は甚大なものになる事が予想される。
地球にもMRIで診断できれば良いのだが、そこまでの技術はまだ先のこと、、、、
いつ破裂するか神のみぞ知る
最近のコメント