藪虱(ヤブジラミ)
きれいな花、名前の知らないは名を見つけ写真に収めようと近づくとズボンのすそに藪虱(ヤブジラミ 写真)がびっしりとくっついている。
秋のオナモミやイノコヅチなどのように動物の身体を利用するため道筋に沿って繁殖していく植物である。
藪虱は、この時期すでに葉を落とし細毛のついた種をどこかに運んでもらおうと、他の草の陰に潜んで機会をうかがっている。
今日ついに来た、「訴状受理通達書」なるものが。
新聞なんかでよく聞いていたが、どこでどう住所と名前を知ったのか自分宛に届いた。民事執行管理事務局という名前の所からきている。
中身は脅かし文句をくどくどと書いて、土日を除く二日以内に連絡を、と金曜日の午後に届くように出している。
何とか懲らしめる方法はないものかと、交番で聞いてみたが住所はでたらめだし、電話番号も中継になっているだけで難しいという。
「振り込め詐欺」も同様だが100件にひとつでもヒットすれば儲けになると、セッセと葉書を出し電話をしているに違いない、まったく社会の裏側で身をひそめ、機会をうかがっているひっつき虫は何時になったら消え去るのか。
| 固定リンク
« 我田引水 | トップページ | さあ 先祖の地は »
コメント