« 霧と雪で立山敗退 | トップページ | 三川公園で旧家を見る »

2006年10月28日 (土)

ダリアとコスモス乱れ咲き

Img_0067 「なばなの里へ行ったことがある?」「ない 行ってみたいな」ということで、大人の遠足とあいなった。

なばなの里は、長島スパーランドの関連施設だとのことなので、隣り合ってあるのかと思っていたら、結構離れたところにあった。

今の目玉は、ダリア コスモスだと言うことで入場すると、まず高そうな食べ物屋があちこちに沢山あり、そこを右に見左に見て進むと、ベゴニアガーデンときた。

Img_0083  木立のもの、吊り下げのものそれぞれ綺麗に手入れがされ、変わったもの珍しいものが陳列してあるが、それを眺めてダラダラ歩きは疲れる。

ベゴニアに詳しくないものにとって、基本的には他でも見たことがあるような陳列がなされているため、同じ物にしか見えず次第に雑な観察になってしまった。

外に出て、つぎの展示場に移る、野球場2面くらいか、中をコスモスぐるっと周りをダリアが取り囲むように植えられていた。

Img_0089_2 どの花も手入れが行き届いていて、枯れたものやしおれたものが見えない。さすがにお金をとって見せる民間の公園だけあるなと感心した。

コスモスは、どこにでもあるものだけれど、ダリアの種類の多さに、、、、結局はベゴニア同様全然名前を覚えることは無かった。

だって、ひとつ憶えるとその前のを忘れてしまうので、、、、

園内で、食事の後、近辺の観光地図をみていたら、「輪中の郷」というのがあり、見てみたいという自分の希望で回ってみたが、これが大失敗。

見るべきものが無い。どうも、バブル期に何か造るものが無いか、といって作ったような代物で、会議場とも展示場ともつかぬ建物に職員が何人かいるだけの建物だった。

口直しに、”木曽三川公園”が良いだろうとのことだったのでそちらに向かう。

|

« 霧と雪で立山敗退 | トップページ | 三川公園で旧家を見る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダリアとコスモス乱れ咲き:

« 霧と雪で立山敗退 | トップページ | 三川公園で旧家を見る »