蝶よ花よと
”蝶よ花よ”と眺め暮らして過ごしているが、考えてみればつい最近まで蝶にも花にもあまり関心なく暮らしてきたため、新しい発見がじゅんぐりまんぐりに出ては消える。
とにかく、戦後の食糧難を経験しているだけに、どれが食べられてどれが食べられないかぐらいしか関心がなかったので、、、、、、
昨日今日と変な天気が続いている。丁度前線がこの近所にあるためかも知れないが、昨日は晴れたり降ったりが瞬時に変わり、今日は雨が降っているのにむし暑く座っているだけで汗をかいた。
いずれも、午後になって晴れ上がったが、奇妙な天気で散歩は夕方になってからでなければ出来なかった。
そうした中で、オナガアゲハを見た。長い尾をひらひらとさせ飛ぶ姿は麝香アゲハかな、とも思ったが羽根の模様や胴体の色で尾長アゲハにしておこうと思う。
遠距離を飛ぶには都合のわるそうな羽根をしている。同じ蝶でもアサギマダラのように何百キロも飛ぶ蝶に比べると飛ぶ羽根とは全然違う、装飾的な後羽根は鳥などに見られる雄だけの特色ではないようだから、ほかに何か理由があるのだろうか。
,
今日の蝶と花。左、デコランタと黄アゲハ 右、野蒜の花の蜜に夢中 黄タテハ蝶
| 固定リンク
コメント