« 寒露 甘露と | トップページ | 静かなひととき »

2007年10月10日 (水)

金木犀のかおり

Img_0079 久し振りといった感じで近所の散歩に出た。昨日は空模様がよくなかったのと稲刈り疲れか身体がだるくて、散歩に出る気がなくそこらをよろよろと回っただけでお茶を濁した。

近所の下水処理場まで来たとき、強烈な匂いが吹き渡ってきた。金木犀だ!。高さ5mくらいか金木犀にしては大きいほうにはいるその木に、黄色い花をいっぱいつけて香りを放っている。

以前、トイレの消臭剤と言えば金木犀と言われた時代があったが、これは、ボッチャントイレの匂いを消すため、さらに強烈な匂いを漂わせた結果であり、そのため金木犀の匂いを嗅ぐとトイレを思い出す人がいて、金木犀には気の毒な事になった。

その後、トイレの消臭剤はラベンダーが主力になったので、、、、、これまた気の毒をした。

私自身は、この香りで思い出すのは、名古屋城の近辺で招待された結婚式場に行く道すがらを思い出す。歌は世につれ、、、という言葉があるが、香りや花にもその時を思い出させるものがある。

.

今日10月10日は43年前に東京オリンピックが開催された日である。あの日は全国的に晴れた日だったのか、テレビの中も自分の頭の上もピーカンの青空だったのを覚えている。このオリンピックに間に合わせて買ったカラーテレビには真っ赤な選手の上着が写っていた。

あのころは、生活が急速に変化していった時代で、三種の神器から3Cの時代にまさに入ろうとしていたときであり、なんとはなしに高揚感があったように思う。

来年は、北京でオリンピックが開催されるのだが、彼の国もいまこんな感じなのだと思う。

ただ、外目から見ると一党独裁国家であり、衛生を含めての環境問題や応援態度から民衆のレベルが気にならんでもないが、これを機会に発展することは確実であろう。

.

今日の花。左、七竈(ナナカマド)右、紅葉。何れも長野県立科町で、、、P1010024 Img_0013

|

« 寒露 甘露と | トップページ | 静かなひととき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金木犀のかおり:

« 寒露 甘露と | トップページ | 静かなひととき »