アンテナの山 高草山(501m)
静岡市の山が竜爪山なら、高草山は焼津市の、いやもっと地域を広げて志太の山ということになる。
標高は501mとぐっと低いが、下から見るとかなり雄大に見える。しかし、この山登るというより、車で行くといった感じ、さらに頂上周りにアンテナが立ち並び私から見るとあまり魅力のある山とはいえない。
今日は、天気もよく従兄弟の連れ合いの葬儀準備に少し時間があったので行って見た。この山あまり古くない時期に開墾されたらしく、山中に農業用道路が張りまわされている上、歩く道も四通八達し、あちこちから登ることが出来るが、今日は坂本地区から頂上直下まで車で行き、歩いた山道は10分ほど、、、
麓には、東名の道路がうねうねと焼津の町を二つに分け、拡張された港がすっきりと見えた。
上りきった右手に、ソロモン海域で亡くなった20数万といわれる兵隊を偲ぶ記念公園が海に面してアンテナの陰に作られている。
ここで、お参りし、海の彼方を眺めた後、頂上と言われるまた別のアンテナの下にこれまたひっそりと静まり返っているお宮さんを詣で、今日もすっきりとした顔の富士山に挨拶をして帰る。
,
今日はバレンタインデーだという。私は仏教徒、耶蘇(ヤソ)の習慣なぞもとより期待してもいないので、スコッチのバランタインを幾分聞し召して床につくことにした。
| 固定リンク
コメント