« 三寺めぐり | トップページ | 酒 人を飲む »

2008年11月16日 (日)

こっちの油は高いぞ

Img_0075 直径5mとは無い津金寺の小さな池。すぐ傍の紅葉の木から落ちた濃淡色とりどりの落ち葉が池に浮かんでいる。

青黒い虹鱒に混じって、いや、、、同じくらいの白い鱒らしき魚が泳いでいる。   アルビノだろうか。

大きな池と違って逃げ場が無いためか人怖じもせずに悠悠と旋回していた。

.

「おはよ、ゆんべの月下美人酒には当たってないようだね」と言ったら「なんのなんの 大当たりさ、久し振りに、ヘッヘッヘッてとこよ、、、冗談冗談」って返事。「また作っておいてね」

.

今日は静岡に帰る日。林檎農家にもう一度行って、自分たちが食べるための林檎。いわゆる”自家用”を90kg分けてもらって他の兄弟同様、自動車の前方を持ち上げて出発。

細かい雨が時おり降るなか山梨で1リットル123円の看板を見つけて給油所に車を入れる。セルフサービスながら久し振りの数字、操作に戸惑いながらも給油を済ませると「ルーレットボタンを押してください」と給油機はいう。

言われるまま押すとパチンコみたいに同じマークが並び更に割引してくれると言う。日ごろ、くじ運の悪い自分がなぜ?と思っていたら隣の人も当たっていた。

これはどうやら、初めっからの出来レース。と読んだね。リッター119円の看板を出せないので、、、、と思ってしまった。それにしても嬉しいサービス。

おまけ金額は141円。で、こんなに喜ばせてくれるなんて、、、

その金額が静岡に来て見れば、129円だという。運送費が安いはずなのにどうなっているんだろう。仕入れが高いのか? 競争原理がはたらかないのか?。

ホーホー 蛍来い こっちの油は高いぞ  って

|

« 三寺めぐり | トップページ | 酒 人を飲む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こっちの油は高いぞ:

« 三寺めぐり | トップページ | 酒 人を飲む »