胸の痛みは
この花の名前”瑠璃柳”(ルリヤナギ)という。柳のような細い葉と、花の色が名前の由来であろう。
長い間図鑑などを調べて見ていたが分からなかった。
昨年もだったが五月初めから土手の一角で咲き続けているのだからかなり花期の長い花である。もっとも入れ替わり立ち代りに咲いてのことだが、、、
明るい紫とでも言うのだろうか下向きにうつむいた姿が清楚な感じを与える。花言葉は「胸の痛み」だって、、、それでうつむいているんだろうか。
原因は心筋梗塞などの心臓病か、、、別のことだろうけどね。
原産地は南アメリカ、日本に来たのは案外古く江戸時代、それも直接に入ってきたのでなく琉球を経て渡来したと言うので”琉球柳”と言う別名がある。
南米が原産地だけに寒さには弱く、まだ日本中にとは広まっていないようだ。
.
じゃが芋の掘り時だっていうからまた長野に行って来る。
他人は「交通費をかけて宿代、みやげ物代を、、、高いじゃが芋だね」っていう。
確かにそうだ。スーパーでこの金額買ったら倍くらいになるかもしれない。しかし、友人たちと顔を合わせ騒ぎ、帰りに玄米60kgほかを貰えば、、、
ただ、あちらでも一昨夜からの雨で畑はびしょぬれに濡れてしまった。と、TELが有ったのをおしての長野行きだからどうなるのか、、、
まあ、戸倉上山田温泉に宿も取ったことだし、、後は成り行き任せでと言うことにして出発する。
| 固定リンク
コメント