« 体力の衰えを 毛無山1,964m | トップページ | へぇ~ »
伶人草、トリカブトの仲間で毒がある。雅楽を演奏する伶人の冠から
下左、穂躑躅(ホツツジ)つつじの仲間では珍しく秋に咲く、雄しべが長く突き出ているのが特徴。下右、乳茸刺し(チダケサシ)薄いピンクが可愛らしい。乳茸を刺してもって帰るからというが、どこの誰だか、、。
下左、山母子. 下右、クルマバナ
上左、銀嶺草もどき 上右、天人草
投稿者 オラケタル 時刻 21時25分 山登り | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 毛無山の花々:
コメント