畔の花 矢の根草
矢の根草。タデ科の植物で柳タデや溝ソバなどとも近い植物らしく田んぼの畦など湿り気の多いところで茂り、色合いも良く似ている。
花はつぼみのうちは濃い紫といった感じのものだが、開花すると桜蓼に似た可愛らしい花が咲くが花が全て満開になると言うことはないので派手さでは少し劣る。
花のつぼみが矢尻の形に似ているというところが名前の付けどころか?。
,
今日の参議院補欠選挙は、静岡県、神奈川県共に民主党候補が勝ったようだ。
八つ場ダムや成田空港などで地元の意見を聞かず決めてしまう。郵政問題で逆戻りをしたなどと批判され、来年度予算では概算要求が前年度を大幅に超え、自民党などが批判してきたが両県を見る限り、この批判は賛同を得られなかったと言うことか。
なにせ、貧富の格差を拡大させた小泉~竹中政治意向の安倍、福田、麻生の自民党政治に対するアレルギーは、いまだ溶けずとといったところ。いまの自民党には何を言っても「蟷螂の斧」程度の効果しかないようで、政権党を脱落すると足腰の弱さが余計に目立ってしまうから哀れを誘う。
| 固定リンク
« 霜柱は冬の花 | トップページ | 浮世から憂き世に »
コメント