« 禊ぎにみえた ? | トップページ | カワセミ見つけた »

2009年12月 1日 (火)

おそかりし どうだん原

007doudan 島田市伊太にこの四月営業を始めた”伊太和里の湯”とやらに行ってみようと家を出て、大井川沿いの道から入ってみたが、案内看板を見落として行き過ぎた。

途中で変だと気が付いたのは、千葉山への案内を見たためで、500mほど戻ればよいと分かったが、「ここまで来たのなら千葉山に行ってみよう」と気まぐれで目的地変更。

多分、どうだん原の灯台躑躅(ドウダンツツジ)は遅いと思うけど見てこようかということ決める。いつもは千葉山の山門下の駐車場に車を止めて、山に登り、杉の大木を見てから行っていたので、大井川沿いから入ったのは今回が初めて。

005 曲がりくねりながら高度を上げ峠まで上がると小さなペンションに行きあたり、駐車場に車を止めて見渡せば少し遅い程度でまだ綺麗な灯台躑躅がたくさんある。

そこの女主人と話しながら様子を聞くと「少し遅い程度でまだ大丈夫だ」とのことなので、足元は不十分ながら”どうだん原”に行ってみることにした。

009miti 細いながら整備された山道を少しくだり気味に20分ほど。行き着いた先のどうだん原は話しと違って「遅かりし由良の助」状態。葉も落ちてツンツンとした枝が目立つ明るい広っぱといったところだった。

それでもしばらく散策して、幾分色合いの良いドウダンツツジが、上の写真。

春の花の時期を楽しみにして引き返す。ペンションの主人に事情を話して、車で千葉山周りの道をとって帰る。

.

hoy dia nacimiento de setennta an^o   

                 felicidad !!  

|

« 禊ぎにみえた ? | トップページ | カワセミ見つけた »

コメント

星さま
ドウダンツツジは自分でも遅いかなと思っていったものですから、、、ただ、ペンションの人にこんな状況だよと言ったら、「昨夜の雨で落ちちゃったのかしら」と言われたので、あと一足のことだったかも知れません。

パソコンの修理が出来たとのこと、自分も今年故障して安いのに取り替えましたが、ビスタの使いにくいことまだ慣れません。
やはり使い慣れたもののほうが良かったと思う昨今です。

投稿: オラケタル | 2009年12月 2日 (水) 22時04分

お久しぶりです。パソコンがおかしくなってましてやっと不完全ながら復帰しました。よろしくおながいします。  盛りを見られず残念なのに 春の花を楽しみに・・・ 潔いですねえ

投稿: 星 | 2009年12月 2日 (水) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おそかりし どうだん原:

« 禊ぎにみえた ? | トップページ | カワセミ見つけた »