« 葉が落ちて知られる | トップページ | 思い出は目くるめいて »

2009年12月19日 (土)

怖かったホワイトアウト

002howaito 昨日の美濃地方も荒れた。ラジオから流れてくる道路情報では東海北陸道が荘川付近で積雪のため通行止めになっていると入っていたが、平地では大丈夫だろうと高をくくっていた。

しかし、美濃加茂当たりから雪がちらつき、富加関の付近でトンネルを抜けたとたん一瞬ホワイトアウトをした。

写真がそのときの現象だが、激しい吹雪ののため、一瞬目の前が真っ白になり右も左も分からなくなってブレーキを踏み停止に近い徐行運転にした。

交通量が少なくトンネル内の確認では後続車が見えなかったのでスピードが落とせたが、もし、東名だったらたちまち多重追突事故になっていたかも知れず後から背筋がぞっとした。

トンネルに入る前は青空さえみえる空模様だったのに、突然の降雪。まさに「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」、、、、、お通夜に出かけて、命にかかわる大事故ではやりきれない。

003mycar 夕方になって、雪の量も増えたらしく朝の気温は1℃ほど、このあたりの雪は自分たちから見ると根性無しといい、夜が明けると気温もあがり消えるのが普通だが、自動車の屋根には津津と降り積もる。

.

.

.

018momiji 寝不足の目をこすりながら、近所を少し散歩する。久しぶりに雪を踏みしめる感触を楽しみながら歩けば、南天や山茶花赤色に混じって、散り遅れた紅葉が予想外の雪だということを教えてくれる。

|

« 葉が落ちて知られる | トップページ | 思い出は目くるめいて »

コメント

慶さん
飛騨に住んでいたころは、こんな状況はたまたまあったのですが、それは全体がそうでしたから、ゆっくりと走ったものでした。
今回のはトンネルを出たところで一瞬でしたし、予想していなかったことでしたので驚きました。
トンネル内で後続を確認していたのがせめてもの救いでした。
そして、前の事故車が無いのも幸い。運が良かったの一言です・

投稿: オラケタル | 2009年12月22日 (火) 21時35分

日本海側や北国では記録的な大雪になったようで、スリップ事故のニュースも入ってきていますね。よくお葬式帰りに事故というのも多いですが、慣れない遠出になれない気候と特に葬式ともなれば心の動揺は大きく、運転に影響もあるのでしょうね。汽車のトンネルを抜ければ…は情緒もありますが、乗用車の運転でこのような事があれば、パニックになりますね。ブレーキを踏んでいいのか悪いのかもわかりませんし。いつも温かい静岡市内では何も考えずに運転できるので、何も用意してありませんが、(心も機具も)そういうこともちゃんと考えて運転しないといけませんね。

投稿: | 2009年12月22日 (火) 09時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 怖かったホワイトアウト:

« 葉が落ちて知られる | トップページ | 思い出は目くるめいて »