白鷺は~
しばらく続いた晴天も昨日でお終い。今日は冷たい雨が時々降ってくる寒い一日。と言っても、北国と違って氷点下に気温が下がることはない。
そんな雨の中休みを狙って近場をあるいていると、コサギの後をダイサギが付いていくのが目に付いた。コサギのほうは、どうも嫌がっている風でしばらくは歩いていたが、我慢し切れなくなって飛び去ってしまった。
白鷺の名前の由来はごく簡単で、大きさによって大、中、小に分け、大きい順にダイサギ、チュウサギ、コサギという。体色は純白、形も似てて住む場所や小魚の餌も一緒と来ると知らない人は親子のように見えかねないが、、、。
.
大相撲の魁皇が幕内最多勝を更新した。昨年には幕内九十八場所でこれも記録を更新したそうだから、平成の名大関として記録に残る快挙だしさらにこの記録は、続くとすると、いくら記録は破られるためにあるとはいえ難しいものになりそうだ。
特に勝ち星は、歴代の名横綱といわれた人たちの中で、彼だけが一ランク下の大関と言うのも特異である。しかし、逆に言えばそれが幸いしたのかもしれない。
横綱を張れば八勝六敗や休場が重なると世間の口がうるさい。とにかく、この記録は継続がなしえたものとすると、二番手三番手の妙だろうな。
とはいえ、若い対戦相手によく頑張ったものだ。
.
ラジオを聴いていたら、千代大海が魁皇に負けた翌日に引退を表明した。
大関を陥落した時点が引き際かと思っていたが、本人は次の場所で十勝出来るのではないかという希望的観測もあったのだろう。
人間なかなか自分の力は見定めがたいものがあるもので、自分も仕事を辞めるきっかけを作るのに苦労した経験があるのでなんとなく分かる気がする。
ともあれ、引退を決意するには一番よい相手だったと思う。
| 固定リンク
コメント