ねこねこおんぼ
猫柳の花のことを”ねこねこおんぼ”と言うのは飛騨だけらしい。
いかにも猫の尻尾のようで愛らしい名称から、何所でも使っていると思って検索してみたが他では使っていないようで出てこない。
この花も、昨日今日の寒さに戸惑っているのか、雄しべを開いている上の花穂は硬く閉じたままで差が大きい。
昨夜来の露をおいた淡い黄緑色はまさに”は~るよこい は~やくこい”と言ったところか。
.
今日はバレンタインデー。スーパーの店頭には早くも売れ残った様相のチョコレートが無造作に置かれている。
バレンタインにチョコレートを贈る風習は、何時始まったのか知らないが最近は情勢が変わったとかで売れ行きも一時ほどではないそうだ。
その情勢とは、昔みたいにこの日を利用して愛を打ち明けると言う女の子が少なくなったことにあるという。
肉食女子が増えた結果、好きだと思ったら即座に告げるそうで、半年も一年も待っていたら他の子に取られてしまうとのこと。女の子も強くなりすぎると、いまに、草食系男子が女の子にチョコを送って愛を告白する日となるかもしれない。
ちなみに、当方には義理チョコも来なくなって幾とせか、、、。
| 固定リンク
コメント
慶さん
のろけ話をごちそうさまでした。
こちらの若い頃はバレンタインがまだいませんでしたので、チョコは静岡に来てから子供に貰ったのが最初だと思っています。
慶さんの頃は三高だとか”家付きカー付き婆抜き”とかは言わなかったのでしょうね。
投稿: オラケタル | 2010年2月15日 (月) 22時00分
ほほほ❣すでに気の弱い男の子が告白する日になっているようですよ。チョコも自分用に超高級チョコを買う女性が多いそうです。慶も毎年夫にも父親にも息子にも買っていたんですけど、今年はチョコはやめて、焼き肉とミルフィーユにしました。それぞれ会社などで頂くようですから(義理ですけど)一時ホワイトデーに指輪を当然のようにねだる女子もいたようですけど、そちらはちょっと下火になったのかな?(クリスマスもね)ちなみに慶の夫は義理チョコで釣れました(慶が釣られたのか?)
投稿: 慶 | 2010年2月14日 (日) 23時08分