« 花と蝶 | トップページ | ねぇ 話をしようよ »

2010年6月26日 (土)

いよっ 晴れ男

Img_0161.蓼科山に咲く蓮華ツツジ

"いよっ 晴れ男!” 一ヶ月まえから予定していた日を晴天にしてしまう自分はまさに晴れ男。

今年は、天候不順でじゃが芋の植え付けが例年より一週間以上遅れていたので、草取りと土寄せも十日遅らせたのだが、この梅雨の真っ最中に出来るのかな?。

しかし、実際にはじゃが芋の手入れに名を借りた旅行なのだから、最初から居候でもあるまいと二十四~五日は宿にしよう決め、もし、雨にたたられて畑に入れなければ、親戚の家に自分たちだけでも転々としながら晴れ間を待つ作戦で行った。

ところが天は、晴れ男に味方してくれて、快晴の空をプレゼントしてくれた。

気温は、二十七度以上にもなり、続々と汗は流れ出るが乾いた風が吹いて吹き飛ばしてくれる。しかし、しばらく動かしたことのない筋肉は足腰で「休もうよ」と催促するので、鍬をふるう回数も十回ほどごとに小休止の連続、、、、。

前日は午後からの作業。後日は午前中畑に入ってようやく仕事を済ませ、上田の蕎麦屋で昼食をとる。

「高いじゃが芋だね」と、いいながらも仕事が順調に済んだおかげで気分も爽快。

普通の天笊蕎麦を頼んだのに、二人前はあろうかと言う量。美味しさに釣られて完食すれば、胃袋の重さに釣られてまぶたが下がり、昼休みは二時間も寝てしまう。

|

« 花と蝶 | トップページ | ねぇ 話をしようよ »

コメント

私の早とちりで、失礼いたしました。でもそうと判って、私は安心しました!
我が家でもジャガイモを少々植えてあって、やっと2株試しに収穫したばかり。それなのに信州の方はもう収穫! っと、少しばかり焦ったんです。今、ゆっくり読みなおしてみれば、なるほどちゃんと手入れに。。。と書いてありましたね。

投稿: tomoko | 2010年6月28日 (月) 07時06分

おばさま
私は飛騨の高山の近くで生まれ育ちましたが、静岡に来た当初は、なぜあんな良いところから?と言われ戸惑ったことがありましたが、信州も同様です。

蕎麦の名所はあちこちにあります。自分たちが良く行く店は佐久市、小諸、上田あたりですが、有名な店というか、雑誌に載っている店は敬遠して地元の人しか行かないような店ばかりなので、場所が入り組んでいます。今回の上田は信濃国分寺近くの「くろつぼ」と言う店です。
「上田市 くろつぼ」で検索してみてください。
ほかにも、別所温泉近くの「そば久」佐久駅前の「草笛」がありますが、小諸城の「草笛」と上田の「刀屋」はやめておいたほうがよろしいでしょう。

投稿: オラケタル | 2010年6月27日 (日) 22時20分

tomokoさま
じゃが芋はまだまだ先のことです。
今回は草むしりと土寄せです。
晴れ男の本領は、植え付けるときも雨が続いていたのに晴れ上がらせ、今回もです。
今年は天候不順気味で、草花も少し遅いようですし、この調子だと収穫はお盆休みころになりそうです。

投稿: オラケタル | 2010年6月27日 (日) 22時11分

信州・・・とても良い響きでこの呼び方好きです。
じゃがいものほうは、如何でしたか。
大きくなっていたのかな。
また日を改めて、収穫に出かけるんですよね。
その日も晴れにしたいですね。
おばさんもそば大好きですので、お店の名前教えて。

投稿: おばさん | 2010年6月27日 (日) 21時28分

こんにちは!
じゃがいもの収穫に行ってらしたんですね! 晴れて、本当に良かったですねえ。すごい晴れ男なんだ!! 
そういう人がいらっしゃいますよね! それに比べて、娘は雨女でね、大阪から1~2カ月に1回位帰ってきますけど、行く時にはたいてい雨が降るんですよ。
ジャガイモはお金では比べられない、大きな恵みを持ってきてくれるんじゃないですか?

投稿: tomoko | 2010年6月27日 (日) 17時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよっ 晴れ男:

« 花と蝶 | トップページ | ねぇ 話をしようよ »