« マフラーをなびかせて | トップページ | 風に向かって »

2010年12月26日 (日)

嫌われ者

043 .

電線に雀が群らがって止まっていた。その数百は越えていると思われる。

一斉に田んぼに舞い降りたので近寄ってみれば、田んぼにまかれた切り藁の中の食べ物を探している様子だが、下には先客のカラスが二羽陣取っている。

木の葉も今回の寒波の襲来でかなり落ちてしまったようだし、餌になる穀物も少なくなったのだろう。

天敵と言われるカラスの周りでも構っていられないようだ。

群れになって動いているのは、鰯などと一緒で天敵の目をくらましているのかもしれない。

039 ただ、一番の天敵とみなされている人間が、カメラ越しににらんでいるのを、電線に残って見張っていた雀が教えたと見え、田んぼから全ての鳥が逃げ散ったのはそのすぐあとだった。

045_2 .

ひとは、カラスや鼠をを嫌われ者だというが、人のほうがもっと嫌われ者のようだ。

.

今年のヒット商品の一つに、食べる”ラー油”なるものがあり、先日、娘の家でご馳走になったとき出されたのが初体験。

結構いけるではないか。と言うことで、作ってみることにした。

造り方は案外簡単そうなので自己流に作ってみる。

ニンニク、生姜、葱の青いところ、玉ねぎをみじん切りにし、ひき肉少々に塩をつまんでサラダオイルで炒める。

次に、別の器に摺りゴマと朝鮮粉唐辛子、一味唐辛子、コチジャンをいれ、ごま油を入れて混ぜた後、サラダオイルで炒め、作り置きしていた具を入れてかき混ぜるだけ。

配合は、男の料理の特徴として全ていい加減、、、、、、でも、出来上がったものを御飯にかけてみたらこれが結構いける。

わざわざ買って来るほどのものではない。と言うことがわかった。

|

« マフラーをなびかせて | トップページ | 風に向かって »

コメント

おばさま
一世風靡していたと言うことは、もう流行は済んだのでしょうか。
何事につけても、流行おくれの自分らしい仕事ですね。

おかげで、予防注射をしなくても流感にはかからないのかも知れませんね。

投稿: オラケタル | 2010年12月27日 (月) 21時37分

食べるラー油
一世を風靡しましたね。
勿論 私も買い求めました。
並んでね(笑)
そうですね。自家製で良い。
こんなことも忘れ、世の流れに流されていました。
もっと、足を地につけないと

投稿: おばさん | 2010年12月26日 (日) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嫌われ者:

« マフラーをなびかせて | トップページ | 風に向かって »