雪見と温泉
テレビを見ていたら駿府公園近辺では朝早く雪が舞ったそうで画面にも紛々たる雪が写っていた。
同じ頃、麻機周辺では氷雨状態だったので、距離にして3kmとは離れていないのに随分と状況が違っていたことになる。
自分も静岡に来て三十年余。かなり静岡人になったと見えて寒さが応えたのと、静岡人もすなる雪見を兼ねて安倍川上流の梅が島温泉に行ってあたたまってくることにした。
川沿いの山を白くしている雪は上流に行くにしたがって、道路に近くなり降りようもはげしくなり、梅が島中学の当たりから道路わきを白くするようになる。
温泉手前にある、市営の日帰り温泉辺りから路面にも白くなって、除雪の重機二台とすれ違う。
昨夜来の雪は、水分も多いと見えて松など常緑樹は重たげに枝を垂らし、落葉樹の枝にも団子状に雪を積み上げている。
温泉に入り、ゆっくりと温まっている間にも雪は止まず、、、、雪見風呂はビールなどを浮かべてたしなみたい雰囲気だったが昨今の情勢はそんなことを許すべくもなく、、、、、、、、、
| 固定リンク
コメント
tomokoさま
雪は色を奪いますね。
木の枝に積もる雪と曇り空のなか、ひたひたと色を消し、アップしない写真も白と黒だけの世界になっています。
以前、姪の結婚式にいったとき、後楽園の芝が雪で白くなっていたことがありましたが、運が良かったのでしょうね、、、、
投稿: オラケタル | 2011年2月14日 (月) 16時34分
おばさま
本当に静岡の人は雪と言えばはしゃぎますね。
私も以前は飛騨から来たというと、「そんないい所から何故」と聞かれたことが何度かありました。
理由は雪だったのですが。雪にうんざりしていた身には理解できないことでした。
しかし、最近でははしゃぎはしませんが雪見に行くようになってかなり静岡人になったかと思います。
投稿: オラケタル | 2011年2月14日 (月) 16時26分
こんにちは! 墨絵の世界に迷い込んだ様ですね。
これってカラー写真なの? って見入りました。
ここ岡山市内でも雪はめったに降りませんから。。。
どうせならもう少し降ってほしかったなあ~ などと
雪国の方にはお叱りを受けそうなことを思いました。
雪見。。。いいですね!
投稿: tomoko | 2011年2月13日 (日) 13時11分
雪の少ない静岡では、少し舞っても大騒ぎ。
我が家でも母と私は大騒ぎ。
子供みたいと笑いながら。
昨日のUPも今日のUPもまるで墨絵のようで
温泉に入り
。
幻想的でうっとり。
雪見酒なんてしゃれ込んでね
投稿: おばさん | 2011年2月12日 (土) 23時00分