期待して登ったのに(岩岳)
今日の天気予報はすこぶる快晴というお墨付きがあったので、朝ご飯の支度した後家を出たのが六時少し過ぎ、、、。
安倍川沿いに遡り、有東木の集落を過ぎて正木峠まで自動車を走らせ、岩岳に登ることにした。
例年だと赤ヤシオが咲いているはずだし、地蔵峠近くのイワカガミも、そして、上手くすれば白ヤシオも、、なんて欲張りな注文をつけて登りだしたが、いつもと様子が少し違うのに気付いたのは地蔵峠に差し掛かってから、、
イワカガミの葉っぱが少ない上、花の気配がちっとも無いことからだった。
さらに、地蔵峠から岩岳に向かう道すがら、いつもなら赤ヤシオが咲き出しているはずなのに、全然見当たらない。
ようやく、少し赤みを持った蕾に出会えたものの、、この調子ではまだ二週間はあるのではないかという感触。
白ヤシオにいたっては、新芽をようやく尖らせたという段階である。
今年は、3月に入ってからの冷え込みが厳しかったので、里の花も遅れてはいたが、山もそれを上回る寒さだったのだろうか。
せっかく、看病の合間を見つけて今年初めての1,600m級の山に来たのだが、これではまったくの見込み外れ、、
花が盛りなら、岩岳から更に足を伸ばして、下十枚山までもと意気込んでいたのが、、、仕方ないので山頂まで登ってすぐに引き返す。
駐車場に戻ってきたのが午前十時、、、期待して登っただけに
| 固定リンク
コメント