白い蝶に見える?
道路を走る自動車の風にあおられて、”ガウラ”の花がゆったりと揺れ動いている。
ガウラ、この花もアメリカから持ち込まれて雑草化した植物で、道路わきの荒地でもでも平気で繁殖区域を広げてきた。
花を逆さにしてみると白い蝶に
帰化してからの日本での名前は、白蝶草というが、花びら形が蝶のように見えるところから名づけられてようで、下の写真は花を上下さかさまにして見た。
.
.
.
.
きょうは、麻機遊水地の「お散歩観察会」をしますので、と言う知らせが届いたので、流通北側の集合場所に出かけてみた。
午前九時、集合場所に行ってみると、三歳児くらいから八十代とおぼしき人までを含めて、ざっと30人ほどが来ていた。
河川管理財団が主催している事業なので、何か面白い話か、耳新しいことでもと期待していったが、冒頭で「お散歩ですから、、、」と強調され、このメンバーでは、焦点を絞るのが難しいだろうし、毎週歩いている自分としては「こりゃ駄目だ!」の感が先行してしまった。
その印象は間違いなく、途中でリタイヤしてしまった。
年よりは気が短くて奈何は、、、
| 固定リンク
コメント