« 蛇の目菊ともいう | トップページ | 麻機に見る夏 »
オモダカの白い花が遠目にもさわやかに見えた。
矢じりのようの中がへこんだ三角形の葉っぱを持ち、白い花びらは風にそよそよと揺らいでいるが、以前は駆除しにくい雑草として嫌われたこともある。
しかし、今では、探さなければ見当たらないほど減っているというのは、人間がそれなりの手を加えたということか、、、、、
投稿者 オラケタル 時刻 21時43分 麻機(あさはた) | 固定リンク
おばさま ブログを見せてもらいました。 どちらから長野に入られたのか分かりませんが、この近くでは、北へ10kmくらい17号線を上った木曽福島の”くるまや本店”と言う店が良いと思いますが、残念ながら私もどの店を紹介したのか覚えていません、、、、、 木曽御嶽山のほうに上って開田高原に行くと何軒かありますが、こちらはずいぶんむかしのことですから今でもやっているかどうか、、、、 あとは、くるまやからもう少し北に上って道の駅近くにたしか、水車屋という店も良かったような気がします。 なにしろ、味さえ良ければでなく、店が小奇麗でないと美味しくない性格ですから、、店も限られています。 同じ長野でも、佐久から上田、松本のほうは、年に何回も行きますからかなり知っているつもりですが、木曽方面はどうも、、、、です。 そして、余計なことですが、いままで食べたうちで一番まずかったのは善光寺門前の蕎麦屋で、、、名前は言いませんが、要注意です。
投稿: オラケタル | 2012年7月22日 (日) 16時24分
わが家の田んぼには、まだまだ多くあり 先日も田の草取りしました。
15~16日 木曽に行ってきましたが、以前 教えていただいた蕎麦屋さんをメモしたはずなのに 不明で、結局ホテルの夕食時に配膳されたものを 食べました もう一度お願いします。
投稿: おばさん | 2012年7月21日 (土) 23時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オモダカ咲いて:
コメント
おばさま
ブログを見せてもらいました。
どちらから長野に入られたのか分かりませんが、この近くでは、北へ10kmくらい17号線を上った木曽福島の”くるまや本店”と言う店が良いと思いますが、残念ながら私もどの店を紹介したのか覚えていません、、、、、
木曽御嶽山のほうに上って開田高原に行くと何軒かありますが、こちらはずいぶんむかしのことですから今でもやっているかどうか、、、、
あとは、くるまやからもう少し北に上って道の駅近くにたしか、水車屋という店も良かったような気がします。
なにしろ、味さえ良ければでなく、店が小奇麗でないと美味しくない性格ですから、、店も限られています。
同じ長野でも、佐久から上田、松本のほうは、年に何回も行きますからかなり知っているつもりですが、木曽方面はどうも、、、、です。
そして、余計なことですが、いままで食べたうちで一番まずかったのは善光寺門前の蕎麦屋で、、、名前は言いませんが、要注意です。
投稿: オラケタル | 2012年7月22日 (日) 16時24分
わが家の田んぼには、まだまだ多くあり
先日も田の草取りしました。
15~16日 木曽に行ってきましたが、以前
教えていただいた蕎麦屋さんをメモしたはずなのに
不明で、結局ホテルの夕食時に配膳されたものを
食べました
もう一度お願いします。
投稿: おばさん | 2012年7月21日 (土) 23時02分