空はすっきり
うすむらさきの唇形の花を、茎の周りにぐるりと付けているさまは踊子草とも似ているが、花の大きさは一段と小さい。
.
今日はここ二~三日続く天気の良さにつられて朝霧高原へ行ってみた。
気温は、標高500mを超える田貫湖付近でも25度を越える夏日となったが、沿道のススキの穂はすっかり伸びきり秋も真っ盛りといった感じ。
雲の間から見える、富士山も静岡から見る真っ黒な富士山と違って、ひだの一つ一つがくっきり見えるのは、空気が澄み切っているからであろう。
いつもなら、ここへ来ると歩いて湖を一周するのだが、休暇村下の木道を補修しているらしく、通行止めになっていた。
そのほかにも、道路工事などで行けないところもあって、小田貫湿原をいつものように散策しただけ、、、、。
湿原のほうも、紅葉には早く、草花の数が少なく、なんだか空振り気味で、、、、
気分も中途半端のまま帰ってきた。
| 固定リンク
コメント
おばさま
どうもパソコンの調子がいまひとつ、、、文字変換がコメントのところで出来なくなることがおおくなりました。
田貫湖一周はいま工事中で出来ませんでした。
それにしても、スケートが出来たこともありましたか、知りませんでした。
投稿: オラケタル | 2012年10月11日 (木) 15時57分
朝霧はもう秋でしたか。
あたり一面のススキに夕陽があった姿は
見事ですよね。仙石原も綺麗ですよね。
田貫湖一周ですか、
時間もかかるでしょうね。近くに居ても歩いたことはありませんが、高校生の時 スケートに行ったことあります。
投稿: おばさん | 2012年10月 9日 (火) 23時01分