冬の寒さを前にして
暖かい静岡では、まだ、氷点下に気温が下がらないため、草も成長をし夜分に吸い上げた水を、水玉にして葉の先に滴らせているのだろう。
日の出から三時間。太陽も空気を暖め切れていないため蒸発するのはまだ先のことのようだ。
.
.
夕方のニュースで首相が十六日に解散すると言い切ったことが放送された。
なんでも党首討論の際に出た言葉のようであるが、どういう心境でそう言ってしまったのだろうか。それとも狸顔の首相には何か化かしてやろうと言う秘策があってのことだろうか。
まさか、野党の追及に思わず発した言葉ではないと思うのだが、、、、これで、十一月末から十二月にかけて文字通り騒々しい師走になる気配である。
もっとも、国会議員を先生(師)と呼ぶのは、お互いか、秘書くらいなものであり、世間の人は師とは思っていないから宣伝カーに乗って走り回っても「このクソ忙しいときに、、はた迷惑なことを、、、」と、騒ぎ立てる本人たちの熱気と裏腹な冷えた目で迎えるに違いない。
なんでも後二日で、議員定数を削減した上でのことと言うが、そんなに簡単に出来るのなら、もっと早く出来たのに党利党略の材料にして何にもしないで過ごしてきた税金泥棒だった証明である。
それにしても、年の瀬を前にして、元民主党議員からはいっぺんに普通の人になってしまう議員が沢山出るようで、、、、、、、沈みゆく泥舟から逃げ出しても救われない人たち、、、、本当になんといっていいやら、、、、、
落選して、はじめて冬の風の冷たさを知ることになるのだろう。
でも、会社勤めがリストラで放り出されるよりよっぽどましのだが、世間ずれしたこれらの人たちにはなかなか分からないだろうな。
| 固定リンク
コメント
よしこさま
静岡でも大体出馬する人の顔ぶれは大体分かっています。
普通は、「帯に短し 襷に長し」といった言葉が使われますが、どの人を見ても短い人ばかりって気がしませんか。
どさくさにまぎれて、お祭り気分の人もいるかもしれません。
私は、いまのところ白紙を投票しようと思っています。
投稿: オラケタル | 2012年11月15日 (木) 16時32分
「近いうちに」=「いつの事やら」と思っていたら、いきなり来ましたね。いきなりバケツがひっくり返ったような…。案外自民党も慌てふためいているかもしれないですね。維新の会も石原新党もなんだか、形にならないですしねえ。この先どうなるのやら、全然見当がつきません。
なんて、私がこんな事書くなんて、かなりの事です~~。で、結局、誰を選べばいいんだろうか…。全くわかりませんわ。
投稿: よしこ | 2012年11月14日 (水) 22時57分