アホ ボケ カス
我が家のものは、八重の花びらを持っているので開ききっているのだが、雄しべも雌しべも見ることが出来ない。そのためかこの木に実がついたことはない。(花本来の役目を放棄している?)
昨夜来の小雨を、花びらにまといつかせ、「水もしたたるいい女」を演じているようで、
ボケとは、漢字で木瓜と書くのだが、その由来はこの実が瓜に似ているためだそうで、決して惚けているからではない。
しかし、検索してみたところ木瓜を愛する団体があり、その名も「日本ボケ協会」と言うそうだが、この協会の人の名刺をもらったら、 フッフッフ!
.
.
昨日の新聞によると、焼津市の社会福祉協議会の事務職員が四千万円余を着服し、解雇されたと報じてられていた。
同じような問題は、おととしの年明け早々静岡市でもあり、このときは二億6千万余であった。
この話を聞いて、社会福祉協議会ってなんだろうと思っている。
社会福祉協議会は、善意の寄付のほか、共同募金や赤い羽根共同募金で集めた金の半分ほどが入ってくるそうだが、そこに勤めている人にとっては、何もしなくても入ってくる泡銭といった感覚なのだろうか。
そして、生活に困っている人たちに配分する際は、もったいをつけて、、、、、、
とにかく、静岡市の場合、そのときの理事長だった河合代悟氏はまるでよそ事みたいに口先だけの謝罪と退任と言うことで逃げてしまった、と言う印象が強かった。
日本て、いいところだね。退任すれば、後の追及もなく全てがちゃらなんだから。
そして、焼津市の場合、懲戒免職にしたものの刑事訴訟をするかどうかはまだ未定だと言う。
この期に及んで、まだ自分のところの職員をかばおうと言う魂胆が見え透いている。
コンビニ弁当を盗んだだけで、逮捕され服役している人もいる中で、あまりにも世間の常識からずれているのではないだろうか。
この際、監督も出来ず責任も取れない社会福祉協議会の理事に言っておく「アホ、ボケ、カス、.」と
| 固定リンク
コメント
おばさま
ブログを見てお母さんが亡くなられたのを知っていましたが、どう慰めてよいのか分からず、失礼しました。 ご無礼を悪しからず
男にとっての母親は、ある種特別なものがありますが、女性の場合はどうなんでしょう。
どんなに子供が成長しても、親から見れば子供なのですが、子供法から見た親は、男と女では少し違うのかなと言う感じはしています。
特に最近では、友達のような親子が女性の場合ありますでしょ、、、、、、
とにかくご愁傷様です。しばらくは思い出にふけってください。亡くなった人を思い出すのは最大の供養だと申しますから、、、、。
投稿: オラケタル | 2013年3月29日 (金) 21時43分
母が転居しましたので、少し忙しくまた
寂しくってご無沙汰しました。
社協のニュース
実は二男が勤務していました。勿論地元です。
考えさせられることが多く、途中でやめてしまいました。
勿体ないと反対しましたが、家族にも話せない裏が
あったのかと、最近思います。
ボケの花好きですが・・・・
投稿: おばさん | 2013年3月28日 (木) 23時46分