鴉と雀の間
淡い紫の唇形?いや、スミレに似た淡い青の色の花が咲いていた。
花の好きな人でないとなかなか目に付かない花である。
カスマグサ、その名前の由来は、ごく単純で、同じマメ科の小さな花カラスのエンドウより小さくて、スズメノエンドウより大きいことから、カラスとスズメの間、、、、
つまり、「カとスの間の草」という意味からというのがもっぱら、ヘチマが「ヘとチの間」つまり「ト」だというのに似ている。
,
.
今日四月一日は”エイプリールフール”気の利いた噓をつきたいと思うのだが、これが、なかなか難しい。
生真面目と言うわけではないが、生来の性格が災いして頓知の聴いた言葉が頭に浮かばないのだ。
若い頃の知り合いに「これは冗談だけど、、、」と前置きをして話をする男がいたけれど、それと同じように「これは噓だけど」では話をする必要がない。
というわけで、まごまごしている間に今日も更けていく。
| 固定リンク
コメント
tomokoさま
私も同様に訪問していますが、なかなかコメントが出来かねています。
エイプリールフール、イギリスなどでは盛んらしいですが、ウイットの聞いた噓、というのは日本人には向かないのかも知れませんね~
何しろ生活に余裕と言うものがなく、すぐ真剣になってしまうになってしまう、国民性がそうさせるのかもしれません。
そのくせ、政府の大嘘には慣れてしまっているのか、文句も言わずに受け入れる変な国民です。
投稿: オラケタル | 2013年4月 2日 (火) 16時47分
お久しぶりです。
と言っても毎日のように訪問はしているのですが、コメントが残せません。
昨日、私達夫婦の会話「エイプリルフールだね」
「最近はあまりそういうことを云わなくなったのかしら?」
・・・と、それだけで気の利いた嘘は小気味良いものとしりながら、そういうことの不得手な夫婦です。
ニュースでは何処かの神社で間逆のことばかり云い合う様子が映されていましたが「馬鹿らしいなあ~」と云うのが
二人の感想でした。
投稿: tomoko | 2013年4月 2日 (火) 08時04分