コスモス見物
昨日に比べると格段に気温が下がっているのが、今朝方からの冷え込みで分かっていた。
世の中、三連休の中日であり、昨日より過ごしやすい快晴であり、朝からどこかでイベントなどの行事があると見えて昼花火がボンボンと景気よく上がっている。
その中でも、最大のイベントは島田の帯祭りだろうが、今までに何度か見ているし、最近は人ごみ嫌いがより顕著になったため、より少ないと思われた、岡部町のコスモス畑に出かけてみた。
場所は、休耕田を利用して植えられるので、毎年決まっているわけではないので、あらかじめインターネットで調べてからのお出かけ、、、、、
そばに、「玉露の里」があって、よく出かけるところであるが、よくこれだけの面積を休耕田にしたものだと感心するくらい広い。
一面、柔らかな桃色を主体に白と赤のじゅうたんのように広がっている。
ただ、近寄ってみると、時期的には少し早かったのかな? それとも、これが盛りなのか、ちょっと物足りないところがある。
たぶん休耕田にコスモスを植えると補助金が出ると聞いたことがあり、駐車料金を取るのなら黄花コスモスやチョコレートコスモスなども奮発してほしかった。と言うのが感想である。
三十分ほどいたが、会場内の売店でミカンと柿を買い、そのまま最上流までさかのぼり小布杉まで登ってから山越えで藁科川に下って帰ってきた。
| 固定リンク
コメント