あおられて
昭和46年ニクソンショックの後、円が1ドル360円の固定相場を維持できなくなって、一気に300円チョットまで値上がりした。
そのころ海外で仕事をして、日本に帰ってくるとき、必ず買わなければならなかったのが”ジョニーウォーカーブラック”通称ジョニ黒であった。
ジョニ黒はスコッチウイスキーの王様と言われ、当時、日本では輸入ウイスキーには高い関税をかけており、もし日本でこのウイスキーを買おうとするといまの値打ちで1万円は降らない値段がついていたと思うし、デパートくらいで無いと店頭に並んでいなかった。
そのため、帰りの飛行機の中で免税品としてこれ一本と外国タバコを2カートンをどうしても買ってこなければならなかった。
当然のことながら自分が飲むためのものではない。
ところが、先日近所のスーパーでこれが2,100円で並んでいるのを見てびっくりした。
しかし、そのときは手が出なかった。
.
.
明日から消費税が上がることになって、家電や自動車、ガソリンなどをはじめ、税金対策で買いだめがブームになり、必要でなくても世間にあおられて買い捲っている様子がテレビに映し出されていた。
昭和50年の石油ショックで、トイレットペーパーが店頭からなくなったように、後から考えると国民がパニックに陥ってしまったときと同じような現象がおき、その後、しばらくトイレットペパーが売れなかったと言う笑い話さえあった。
その伝ではないが、自分も幾分あおられて、ジョニ黒を買い、ガソリンを満タンにし、蓮根畑用に苦土石灰五袋、化成肥料を四袋を買ってきた。
さてこれで、あしたからしばらく買い物を控えることでささやかな抵抗をすることにしたが、困るのは小売店や生産者であって、消費税を引き上げた国会議員や官僚には蚊がさしたほどの影響も無いのが悔しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント