イッペの花
イッペの花が、木の枝先を真黄色に染めて明るい空の青に映えている。
原産はブラジルだとい言い、国花だともきいている。
いつ持ち込まれたのか知らないが、最近になって急にあちこちで目にするようになったのは、ブラジルから仕事をしに来た人たちが持ってきたものなのか、懐かしさのあまり取り寄せたのか。
いずれにせよ、二世三世ともなると、故国は日本と言うより、彼の国の気質になっているであろう。
イッペの花、花の色は黄色が多いようであるが白い色、紫がかったピンクがあるそうだが、静岡では黄色以外見たことがない。
ひとつの花芽から4~5個の筒状の花をつけて四方に広がっているため、花の直径は10センチくらいに見え、葉っぱに先がけて咲くさまは、華麗な足捌きをするブラジルサッカー選手のユニホームをおもわせ、まさにブラジルと言った感じがする。
.
.
気温は静岡を出た十時すぎに、はや二十六度と夏日になっていた。
今日の天気につられて、掛川から太平洋岸に出て、御前崎から牧の原台地をぐるっと回ってきた。
新聞では、ゴールデンウイーク後半の上天気で人出が多く、各地で交通渋滞を起こしていると言うので、本来なら人ごみ嫌いも手伝って出かけずにいるのだが、、、、、、、、
連れ合いとその友達夫婦が行きたいというので、自分が運転する自動車で行くことにした。
行く先は、観光地から少し離れていたためか、案外スムースに行くことができ、女性陣が求めていた、ラッキョと日帰り温泉で満足させたようで、午後三時過ぎには戻ってくることが出来た。
| 固定リンク
コメント
tomokoさま
岡山では見たことがありませんか?
真黄色い派手な花ですから、印象に残ると思いますから、たぶん目の届く範囲にはないのでしょう。
ゴールデンウイークは勤め人の休日ですから、閑人はそれに拍車をかけるかける必要はないのですが、世間が騒がしくなると、つい出掛けてしまいます。
気候もいいですから、、、、、、
tomokoさまも、台湾旅行をされたとか
投稿: オラケタル | 2014年5月 5日 (月) 16時59分
イッペの花ですか?
初めて耳にする名前。勿論、花を見るのも初めてだと思いますが…どこかで目にしていたのかしら?
これから気をつけていようと思います。
連休は何処へ行くにも混雑覚悟。
家で普段出来ない片付けなどしたいと思う一方、チョコットでもどこかへ出かけたいと云う気持ちにもなりますね。
投稿: tomoko | 2014年5月 4日 (日) 05時42分