初めて咲いた花
静岡あたりでは、木立アロエが一般的で冬に咲く花として知られているが、このアロエは今頃になって咲く。
咲いたと言っても木立アロエ同様筒状の花なのでパッとあけっぴろがに開くわけではなく、花びら先端から恥ずかしそうに蘂をチラッと見せているだけの咲き方なのだ。
そして、木立アロエは外傷に良いそうだが、このアロエは胃腸に良いと言って十年ほど前に分けてもらったもの。
はじめは斑入りの葉っぱが珍しくて、観賞用にと鉢植えに入っていたけれど、飽きが来たというか、何の変化もなかったので路地に降ろしておいた。
その間、木立アロエとともに利用することもなくほったらかして三年、毎年花を咲かせる木立ちアロエを見習ってか今年ようやく一本の花茎を立てた。
遅咲きと言うか、大器晩成というか、 人間にもそんなタイプがあるが、そうなるには何よりも偶然と環境がそろわないと駄目なんだろうなと、この歳になって感じる。
| 固定リンク
« 芒種 | トップページ | ないないづくしの枇杷 »
コメント