« 年年歳歳 議員相似たり | トップページ | ”民の竈”から煙は出ない »

2014年10月31日 (金)

ツワブキはどっち?

041

ツワブキの黄色い花が咲き出して季節は初冬に入る。

つやつやとした葉っぱを持つところから、むかしの人は艶々とした蕗だと思ったのか艶蕗といい、転じてツワブキになったと言う。

しかし、花の形はどう見ても蕗の花ではなく菊の仲間である。と言うことで菊科に分類されているが、菊の葉っぱと言うにはほど遠い。

さて、どちらが本筋になるのか。

.

.

今日はハロウイーンの日だそうで、テレビや商売人は以前からこの日を盛り上げようと画策しているようだ。

なんでも、キリスト教の神様だか聖人すべての祝祭日の前夜祭だと言うが、なんで、南瓜をくりぬいたり、悪魔の格好をするのか分からない。

こんな行事が、盛り上がる一方で、年年日本古来の風習や祭りは廃れていく。

クリスマスやバレンタイン、そしてハロウーイン。商売人は何でもよいから品物が売れればよいとばかり盛り上げようとする。

そこには、宗教色のはいる余地はない。

日本人は新しい物好きで飽きっぽい。そのため、八百万の神がわんさと住んでいる中に、古くは仏教が入ってきたように、耶蘇の行事や習慣も骨抜きになって入ってくる。

アメリカが人種のルツボなら、日本は宗教習慣の坩堝であり、将来はすべてが神仏混淆のときと同じように、すべての宗教を混沌とさせる国になるのだろうか。

|

« 年年歳歳 議員相似たり | トップページ | ”民の竈”から煙は出ない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツワブキはどっち?:

« 年年歳歳 議員相似たり | トップページ | ”民の竈”から煙は出ない »