綿毛を飛ばし終えて
今日五月二日は立春から数えて八十八夜であり、静岡の新茶もこれから出回る季節。
ゴールデンウイークとあいまってうきうきする気候でもある。
天気のほうもすこし気温が高いと思われるようだが、乾燥した空気は肌に心地よい。
麻機周りの道端には、この乾燥した空気に誘われでもしたように、タンポポの白い穂が一斉に綿毛を飛ばしている。
綿毛を飛ばした茎は丸坊主の頭を撫でながら、所在なさそうに天を仰いでいる。
.
.
そんな、季節でありながら、周りでは知りあいの人が相次いで亡くなってしまい、連日、お通夜と葬儀に出かけている。
それと連休前ではあったが、長野へ行っていた26日にも亡くなっていたので葬儀には出ることが出来なかった人を含めると、この春の陽気が誘い水だったのかもしれない。
二度あることは三度ある。とむかしから言われているが、まさにその通りと言った感じであり、午後になって帰ってきたが疲れがどっと出てきたようで、何にもする気がしない。
| 固定リンク
コメント
おばさま
パソコンの調子が悪く、なかなかうまくいきません。
この月は知り合いばかりでなく、パソコンまで逝きそうです。
忙しいのは元気で生きている証拠。
忙しさを楽しみましょう。
投稿: オラケタル | 2015年5月 4日 (月) 22時23分
五月に入り巷はGWと大騒ぎ
天気予報もお出かけ日よりとか
言っていますが
農家は忙しい季節を迎えました
わが家では少しですがお茶もありますし
田圃もあり忙しい連休です
でも文句言ってはダメですね
亡くなる方もいるなか元気で働けることに
感謝しなくては・・・
投稿: おばさん | 2015年5月 4日 (月) 19時47分