脳年齢は66歳
ノウゼンカズラの臙脂の花がいっせいに咲き出し、気温が30度を超す日が出てくると夏が来たような気分になってしまう。
梅雨前線は、まだ、日本の南側にあって、これから本格的な梅雨に見舞われるはずなんだが、、、、、
.
.
今日、連れ合いのお供をして薬品系のスーパーに行ってきた。
いつのころからか、薬だけを置いている薬屋さんというのが姿を消して、食べ物や花火などの玩具、衣料品など畑違いのものを置いている店が増えた。
そういえば、こういう系統に限らず専門店というのが、減ってきてなんだか見境がつかなくなってきた。
そうそう、本題に戻ろう。
つまり、薬も化粧品も食料にも用事のない自分は店内をあちこち無為に歩き回っていると、「試してみませんか」という声にひかれて、脳年齢を測る機械の前に座らせられた。
実年齢を打ち込み、画面にしたがって試験問題にたどり着くと、1から30いくつの数字が画面のあちこちに複雑に出てきた。
これを、1順番に探し出して指先でタッチするのだが、一回タッチすると画面が変わり、その画面の2を探しだしてタッチする。
また画面が変わり、3にタッチするという動作を続けて五分ほど画面に向かってひたすら奮闘した結果、コピーされた紙が出てきて、「あなたの脳年齢は66歳です」とでてきた。
やはり実年齢より10歳ほど若く出てくるというのは、嘘でもうれしい。
おまけに、書いてある解説書が、これまた人を喜ばせる言葉が並んでいる。
曰く、「人並み以上に若さを保っている脳です。ささやかながらでも地道に脳を使うよう心がけていらっしゃるでしょう。」
曰く、「あなたは情報処理能力に優れています。仕事をこなす要領の良さはすばらしいものがあります。」
曰く、「脳は元気です。」等々、、、、、
とにかく人を喜ばせる文章がこの後まだまだ続く、、、
家では物忘れが激しいとか、自己中心過ぎるとか、寝そべってばかりいるとか、、、、お褒めの言葉はさらさらなない。
そのため、三年近く後になる”自動車免許の更新は大丈夫かいな”などと、自信喪失気味になるこのごろ、、、
要領もわからずタッチした結果の診断。
要領がわかって、タッチするスピードが上がれば、もっとよい成績が出せそうなのだが、これってどこまで信用できるものなの?
精神年齢を調べる機械は?、、、、、
| 固定リンク
コメント
おばさま
そうなんです。
若い人から見れば、66歳も76歳も、どっちにしても年寄り、「目くそはなくを笑う」に近いでしょうが。
機械とはいえ、ほめられてうれしくない人はいませんよね。
それにしても、このテストをやっているときの態度は、傍目からするとがむしゃらに働いてきた”昭和人間”そのものだったでしょうね。
投稿: オラケタル | 2015年6月30日 (火) 21時55分
良い結果は信用しましょう
幾つになっても人様から褒められるなんて
嬉しいものです
褒められて伸びるタイプで~す
投稿: おばさん | 2015年6月30日 (火) 19時16分