ブチッと弾ける
目立つ花なので、秋の七草のひとつに数えられているが、真夏に入る前から花を咲かせているのはなんとしたことか。
花を咲かせる前に、花びらの縁がくっついたまま大きくなるので、外国ではこちらのほうが目だったようで”バルーンフラワー”と呼ばれているそうだ。
見ていると、今にもはじけそうなのでつまんでみたかったが、なんだかかわいそうな気がしてやめた。
なんでも中に水が溜まっているとも聞くので、確かめてみたい気もし、指先がむずむずしたが思いとどまった。
この花を紋所にした武将に明智光秀がいたが、信長を本能寺で討ち果たすなど、最後にブチッと弾けたのはこの蕾みのせいか。
.
先日批判した、国立競技場の建設を今度はいきなり白紙状態に戻した。
巨額の費用が、膨らんだり縮んだりしたあげく、有識者といわれる人の合意で承認されたすぐ後に安倍総理の一存で風船が弾けるように潰された。。
多分この裏には、安保法制の改悪を引き続き批判されるのを恐れて、矛先をかわすため打ち出した方針だろうけれど、マスコミはまんまと引っかかって、安保法制のアの字も言わなくなった。
それにしても、これだけの工事が白紙に戻したのに誰も責任者がいないそうで、先日、この案の建設委員会の委員長であった安藤忠雄さんには驚いてしまった。
「私は、デザインがよいかを検討しただけで費用がいくらかかるか知りません」とのこと、自分ら素人には分からないが、当事者ならこのもののおおよその額を見ただけで分かるのではないだろうか。
1,300億円でできるものかどうか、そしてそれが最終的に3,000億円を超え、維持費を含めればそれこそドンダケ~になるかぐらいは分かるのが専門家ではないだろうか。
また諮問を受けた有識者なる人たちもこんなに簡単に反故にされて、、、、、
ねぇ~あきれてしまう。
とにかく、安保法制の目くらましには惑わされないこと
| 固定リンク
コメント
おばさま
それにしても、マスコミの変わり身の早さといったらないですね。
前日まであんなに大騒ぎしていたのに、、、、
先日も、前の大戦のとき、新聞社が政府に寄りそい、煽ったのが一番だったとしていたのを共同新聞系の記事で見たばかりなのね、、、、
投稿: オラケタル | 2015年7月22日 (水) 22時00分
本当に呆れることばかり
国民をないがしろにした安倍政権
自身の支持率ばかり気にしての
やり方に国民は騙されないぞ~
投稿: おばさん | 2015年7月22日 (水) 19時45分