梅雨明け十日
梅雨明け十日は昔から暑いものと決まっているが、それにしても暑い、、。
日中は、家の戸を開け放ち風通しを良くし、パンツ一丁ですごしている。
今年の梅雨明けは、九州南部まで開けたあと中国近畿、関東甲信越、そして、東海と、、、。
そして、昨日は北陸ときたが、九州北部と四国はまだだそうだ。
また、梅雨明けしたはずの九州南部から奄美諸島はまた雨雲に囲まれてしまっている。
今日も気温は35度越え、せみの鳴き声を聞いたというが家の中では分からない。
山では、シデシャジンの紫色の花が咲いている。
細い紫の花びらの中心からめしべを置き去りにしたように雄しべが突き出しているが、どんな虫がこの花の花粉を雄しべに運ぶのだろうか。
なんでも、花びらのひらひらとした裂けかたが、注連縄などにつける紙製の四手に似ているところから名づけられたとも言われているが、、、、、どうなんだろう。
| 固定リンク
コメント