ついに初クーラー
ヒオウギスイセンの真っ赤な花が燃えているように見えた午後、暑さを更にいや増した。
昨日になって急に蒸し暑さが募ってきて、ついに寝る前に冷房を入れてしまった。
今までは、窓の戸を開け、網戸から風が入るようにしてきたのだが、外気の湿った空気で横になっているだけで汗をかいて、普段なら10分とはたたず眠りに入るのに30分たっても眠れない。
ついに、今年の初クーラー、、、、、、、
北国生まれにとって、これからしばらくすごしにくい生活が始まることになる。
まさかこのまま酷暑の夏になるとは思えないが、台風十一号の進み方によっては、高気圧を引きずり込み梅雨明けにもなりかねないと聞くと「ちょっと たんま」って言いたくなる。
今日も、静岡の気温は35度には達し無くて暑さ番付から外されたようで、テレビでは放送されなかったが、車載の温度計はそれどころではなかった。
「年寄りに熱中症が多いのでこまめに水を取りましょう」という言葉を肝に銘じて、用事は昼前に済まし、午後からは家に閉じこもっていたが、体が慣れていないためか、テレビを見ているといつの間にかまぶたが重くなる。
世は太平なんだからと言いつつも国会中継はきな臭くなってきている。
夕方になって、迎え火を焚こうと思ったら、生暖かい風が強く吹き出し、火がつけられない。
ひょっとして、両親の霊が帰るのを嫌がっているんではとかんぐってしまった。
| 固定リンク
コメント