気持ちも切り替えたはずだが、、、、
身体に異常は感じない。しかし、日常の話題には興味がない。
同級生からも「壊れていないか」と心配する電話があった。
一種の”欝”なのだろうか。
九月十四日、清水港の沖合いで娘の骨の大半を、遺言どおり散骨した。
そして、10月九日はふるさとの寺で四十九日の法事を営み”忌明け”を済ませ、
気持ちも切り替えたはずなのだが、、、、、、、
| 固定リンク
身体に異常は感じない。しかし、日常の話題には興味がない。
同級生からも「壊れていないか」と心配する電話があった。
一種の”欝”なのだろうか。
九月十四日、清水港の沖合いで娘の骨の大半を、遺言どおり散骨した。
そして、10月九日はふるさとの寺で四十九日の法事を営み”忌明け”を済ませ、
気持ちも切り替えたはずなのだが、、、、、、、
| 固定リンク
コメント
TOMOKOさま
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
亡くなった当初は気が張っていたのか、まだよかったのですが、、、、
ふるさとの寺で、ささやかな葬儀をした後がいけませんでした。
葬儀に来てくれた、娘のいとこたちに、くどいほど「親より先に逝くな!」をくりかえしました。
投稿: オラケタル | 2015年10月19日 (月) 21時47分
岡崎在住さま
慰めありがとうございます。
横浜の基礎工事でマンションが傾いたという記事かなり関心を持っています。
静岡に来てからの仕事が、支持層確認のボーリングが多かっただけに、、、、、
ただ、そのころから言われていたのが、大きな地震が来ればいくつかの高い建物が傾くのではないかということでした。
二次三次と下請けになっていく工事の各所で、単価を値切られ十分な予算がつかないと、どうしても手抜き工事になってしまう面があると聞いていたからです。
これらに関してはまた後ほどに、、、、
投稿: オラケタル | 2015年10月19日 (月) 21時41分
おばさま
ご心配をおかけしました。
ただいつまでも尾を引きずっていては本当のうつになってしまうとも言われており、気分転換をかねてのブろぐを始めてみたらとも言われて、始めることにしました。
もちろん今までのように毎日というわけには行かないと思いますが、、、、
投稿: オラケタル | 2015年10月19日 (月) 21時30分
更新されていて安心しました。
覚悟は出来ていたと云われましても、現実の喪失感は例えようもなく深いのでしょうねぇ~
何につけても思い出されるのだろうと、お察しします。
しっかり思い出話をなさってくださいませ。
投稿: tomoko | 2015年10月18日 (日) 19時33分
仲睦まじい親子関係で羨ましい限りやさな。オラケタさんの実直な性格が十分に読み取れるな。一方、世間ではボーリングデータ改ざんという日本人の強みである職人業を放棄するような話題でいっぱいや。ある一人の問題やとかでTOPは知らなんだと云っておるけど、VWのエンジン制御プログラム改ざんと同じで怪しいもんや。オランドコ会社ではCSR(企業の社会的責任)の展開が以前からあるけど、やっぱ、TOPの監視(会話含む)、日頃の親子の会話等、気持ちを一つにするという事が重要やろな。
投稿: 岡崎在住 | 2015年10月18日 (日) 17時08分
あまりご無理なさいませんように
無理に気持ちを切り替えなくても
良いのではありませんか
お嬢様の思い出を奥さまと語り
忘れずにいることこそが供養だと
思います
投稿: おばさん | 2015年10月17日 (土) 22時42分