
隣の家の木立ダリアが花を咲かせ始めた。
青空を背景にすっくと聳え立った薄紫の花は、とても手が届かない高さでゆらめいている。
その大きさから皇帝ダリアとも言われているが、生命力が強いのか繁殖させるときは、茎にある節を境に、いくつにも切りわけて、挿しておくだけで芽が出てくる。
隣人は「一本あげようか」というが、狭い我が家にこんな大きなものはいらない。
しかし、花言葉が「乙女の純潔」だの「乙女の真心」だ、などといわれるとどうして?と聞きたくなるが、、、、、、
「最近の乙女は背が高いからかな」なんて変に納得させるところがある。
コメント