え~と
いまだにこの日を大事にしている中国は、西暦との関係をどう折り合いをつけているのだろうか。
日本の元号と同様、両使いをしていて矛盾を感じていないのかもしれない。
と、なると、西暦の元旦は普段どおりに働いているんだろうか、、、、、(なぞ大き国 中国)
ともあれ、日本の正月同様海外に出かけて、目いっぱいの買い物を楽しみ、買ってもらっている人たちを喜ばせている。
それにしても、あの集団が押し寄せれば、声高に話す声が大きくて、一種の騒音公害みたいになってしまうのは何度か経験しているが、自分には耐えられない。
この時期は観光地に出かけるのはためらわないといけない。
近場の海岸から見る”春の海”
てらてらと光る海面にごま塩をまいたように見えるのは、釣り船の群れか。
最近では、どの船にも魚群探知機が備え付けてあるので、あのあたりに魚が群れているのが分かるんだろうな。
「距離にしてどのくらい沖にいるのかな?」なんてつぶやいたら、隣の日焼けしたおっさんが「14~5海里」と答えてくれたが、頭のなかで「え~と1海里は大雑把に言って1600m?いや、それはマイル、海里は1800mちょっと」すると、、、、頭の中はこんがらがってくる。
| 固定リンク
コメント
星さま
なかなか薀蓄のある格言をご存知で、、、
なんとか流などと言って見せかけのマナーにこだわる日本人は陰気くさいのは確かだと思います。
ただ、発酵したうんこは、むかし畑まで背負い撒いた経験からいまの人ほど汚いという意識はありません。
水洗で流すのを見ると、なんとなく資源(肥料)の無駄に捨てているという気が、、、、、。
投稿: オラケタル | 2016年2月10日 (水) 16時56分
内密の話は中華街で中国人のグループの傍で・・・と言われますが
彼らにすれば「日本人って折角の料理を陰気に・・・
大便は汚くない。もとは綺麗な物だった。糞という字を見ろ 米が異なるじゃないか とか
それぞれ民族の歴史が違いでしょうかね
投稿: 星 | 2016年2月 9日 (火) 21時42分
おばさま
静岡空港の賑わいも何時まで続くのでしょうか。
日本の国以外では自己主張をしないと生きて行けない国が沢山ありますが、中国人は格段でした。
自然と声高になるんでしょうね。
香港、揚子江近辺、それと、立山のケーブルカー内、長野のあるホテル。
いずれも、、、、でした。
投稿: オラケタル | 2016年2月 9日 (火) 16時03分
爆買
静岡空港もお蔭で利用者数が伸びたとか
良いのか否かは分かりませんが
集団で声高に話す声が大きいのは事実ですね、
騒音公害 → 騒音口害
現地に行ったことはありませんが
韓国ドラマを観てもやけに相手を
ののしるシーンが多いように思います
投稿: おばさん | 2016年2月 8日 (月) 22時08分