林立
”土筆誰の子杉菜の子”とはよく言ったもので、地面からすくすくと育ったツクシは毛筆を思わせる。
しかし、土筆はその形態からいている言葉なので、ツクシとは、と検索して見たら船の航路を示す「みおつくし」からでないかとか「突く突くし」からではないということであり、いずれも突っ立っている状態かららしい。
ともあれ、寒い寒いと言っていたが、ここ二~三日の雨で急に目覚めたようだ。
また春が一歩を踏み出した。
.
.
タイの観光地の海岸で、日本人が30人ほど全裸で騒いだと言う記事を一週間ほど前に見た。
傍にはタイ王室の関連施設ものもあって、日本で言えば御用邸のある須崎海岸みたいなとこになるそうだ。
ガイドが止めるのも聞かないで騒ぎ立てたそうだから、まさに国辱ものであろう。
こんな事件が起きればすぐに中国人といっていたが、、、、、、
この団体は、株式会社DYMというそうだが、どんな会社だったのか、ホームページを閉じていて、さっぱり分からない。
それにしても、ホームページを閉じれば、不祥事もチャラになるとでも思っているのだろうか。
土筆の林立はそれなりに見られるが、オチンチンの林立はあまりいただけない。
| 固定リンク
コメント
おばさま
そうなんですよね。わかります。
何億年も前の化石のような植物なのに、、、、
それゆえに強いのかもしれません。
とにかく迷惑。
投稿: オラケタル | 2016年3月13日 (日) 16時49分
ツクシは春の訪れを感じさせてくれますが
畑に伸びてくるともう迷惑の一言
スギナのうちに根を掘りますが長くって
それはそれは大変
薬も効きません
本当に嫌な奴です
投稿: おばさん | 2016年3月12日 (土) 22時21分