日本に溶け込む
ひょろひょろっとした細い茎のうえに小さなコバルト色の花をいくつも開花させている。
もともとは、日本にない花であって、自分も最近になって目にするようになった花である。
昨年までは、蜜柑畑の下草のように広い面積をこの色で染め、風が吹くたびあちこちと花をなびかせていたが、今年はあまり見ないような気がする。
外来種だから繁殖力が強いのかと思っていたが、今年の状況を見るとそうでもないようで、今の調子で行くと日本の花としてなじみになるのではないかと思っている。.
.
.
最近日本に観光客として入ってくる外国人が二千万人にちかくなっているという。
そのため、たまに観光地の旅館に泊まると外人だらけといった宿もあり、先日、同級会で行った高山の宿のすぐ裏手にあるお寺にも日本人がいないのに欧米系の外人が何組も散策していた。
案内の立て札には、英語中国語などで説明していたが、「どこまで片田舎の歴史が分かっているのかなぁ」と思ってしまったが、後で聞くとかなり知識を持っていた。
そんな中で、定住している人もかなり増えたようで、なかには、日本人以上に日本的ななんて人もいるそうで、いまに、日本のことを外人から聞くなんて光景もあるのではないかという。。
そうなってくるといつまでも、「日本人でなくては」という古い伝統をもつお家芸も意識改革しなければならない時代がそこまで来ているようだ。
| 固定リンク
コメント
岡崎在住さま
どこかで、メールアドレスが漏れたのでしょうね。
しばらくうるさいことでしょうが、無視を続けるか、メールアドレスを変えるとよいのですが、、、
どちらも面倒なんですよね。お気の毒様というしかありません。
そういう当方も、ウイルスバスターの購入を勧めるメールに困っています。
そういくつも入らないのに、、、、、
投稿: オラケタル | 2016年4月13日 (水) 21時12分
海外メールで少し前は「注文した商品の金払え」、勿論注文はしておらんのやけど。一方、昨日から以下内容「米国商品の仲介」で4通も。年金以上のお金が稼げるなら少々考えるんやけどな。(笑)
Among our clients and partners are:
DUNKIN DONUTS, XBOX, LGELECTRONICS, KENZO, LTB, TUI. This message is to offer to you a good potentiality to change your life for the better. It is a worthful and unique prospect. Join our Company! Location: JAPAN, HONG KONG Our human resources department has decided to offer more jobs
featuring:
投稿: 岡崎在住 | 2016年4月13日 (水) 20時22分
yasuさま
密集して咲くさまは綺麗ですが、園芸店で売っていないようです。
今日書いていますように、欄の中でなく、ウンランという海岸に咲く花に似ているところから名づけられていますが、海岸に咲くウンランは黄色っぽいミルク色で、これはもともと日本にある草です。
講釈をいっぱいたれましたが、お気を悪くしないで、、、
一口に外人と言ってしまいますが、目の付け所がかなり違うようですね。
投稿: オラケタル | 2016年4月12日 (火) 21時48分
マツバラウンランですか。
初めて聞いた名前の蘭ですが、外来種にもこのような美しい花があるんですね。
外国人の観光客は年々増えているようですね。
我が町も中山道の街道筋とあって、最近のハイカーは外国人が増えたようです。
先日も、お米の精米機の前で珍しそうに観察する姿をみました。
投稿: yasu | 2016年4月12日 (火) 18時34分