色めきたつ
麻機周りの柳も急に色めきたって、新緑の美しさは花よりも綺麗に感じてしまった。
柳につばめは あなたにわたし
胸の振り子が鳴る鳴る あさから今日も
、、、、、、
なんて歌が鼻からついてくる、、、つまるところ鼻歌なんだけど、、、、、。
こんな景色を見、この木の下にいたる回廊(左端)をあるけば、世の悩みは吹っ飛んでしまう、、、、、
春風吹いておじいさんは今日も太平楽。
.
.
最近若い店員を中心に、また耳障りな言葉が流行しているようで、おじいさんは怒っている。
流行語だから二~三年すれば、ひとっころのルーズソックスみたいに消えていくものなのだが、その我慢が出来ない。
先日もスパゲッティーの旨い店だと連れられていった店で、これとこれと言って注文すると、復唱したあと「○○、△△、以上でよろしかったでしょうか」ときた。
そして、注文した料理を持ってきたときに「これが○○になります」という。
例のごとく、店の経営者がそういわせているのだろうが、こういう言い方の発祥はどこなんだろう。
まさか日本語覚えたての外人じゃないだろうと思うのだけど、、、、どんな人がこんな言葉を言わせているのかね?って、聞きたくなる。
| 固定リンク
コメント
tomokoさま
岡山は、散り始めていますか。
今日の風雨はさぞかし花散らしだったでしょうね。
静岡の今年はすこしおかしいです。満開の宣言がだされたのは昨日で、富山県よりかなり遅くなってしまいました。
いつもはその逆なんですが、、、、、、
柳の緑は、やさしくて良いですね。
眼が洗われるって言うのはこんな風景なんでしょう。
投稿: オラケタル | 2016年4月 7日 (木) 21時16分
あっという間に桜の満開、早くも散りはじめ!
先日、彦根と京都で桜見物をしてきました。
グッドタイミング! で堪能させてもらいましたが、そんな中での柳の新緑は、殊の外美しくハットするようでした。
↓の蓮華もいいですね。 今年はどうしたことか
まだ、蓮華に出会っていません。
投稿: tomoko | 2016年4月 7日 (木) 07時00分