照る葉
家々の隙間から差し込む太陽のめぐみを、葉っぱの傾きによって、惜しげもなく四方八方に散らしているさまは、まさに照葉樹の名前をそのままに表現している。
.
.
むかし、黒いダイヤと言えば石炭のことを言ったのに対して、赤いダイヤといえば小豆(アズキ)を意味し、その作柄が投機の対象になり、小説に書かれるまでも無く危険きわまりの無い投資であり、破産をしたり自殺する人まで出る騒ぎがあった。
これは、アズキを自家用に消費する人には関係の無い話ではあったが、大量に生産する北海道の気候が不安定なことが原因で、これを儲け話にもっていった投資家が大騒ぎしたことによる。
そしていま、国際的な投機の前にはごく小さな投機でしかないようで、話しの片隅にも出てこなくなった。
かわっていま話題になっている国際的な投資の対象は通貨であり、石油であり、その資金力は、小さな国の経済をを翻弄している。
石油の場合、二月に1バーレル25ドルまで下がっていたのが、最近では1バーレル50ドルと倍増している。
生産高はそんなに変化がないのだが、カナダの火事などいくつかの要因を先取りし、大量の資金を持つはげたかファンドなど投機筋がゆさぶっていると見てよいだろう。
また通貨も、実体経済を無視し些細なことに反応して乱高下するが、これは各国が輸出を有利にするため、お金を増刷し、ドル安に誘導しようとしたことで、行き先の無いお金が、フアンドに流れた結果だと聞く、、、、、
今回のサミットでも、経済が停滞したままの安倍政権は、前段の蔵相会議で更なる介入を打ち出したが受け入れられず、それに懲りもしないでサミットでも模索したが結局だめで、10%増税を再延期するなどしっちゃかめっちゃかを繰り返している。
もちろん、われわれ庶民は、これ以上弱者につらい間接税の増税はしてもらいたくない。
ただ、とっくの昔から物価が値上がりしているが、なぜだか政府統計では、物価が上昇していないと言う。
.
.
今日はダービーめでたいな、、、、、追いつき 追い越せ 引っこ抜いてもらわないと、おいらの生活ままならない。
| 固定リンク
« 八重の苞 | トップページ | よく似ていても不味い »
コメント