ジュエリーのように
昨夜来の激しい雨も収まって、朝がたになってあがったような気配がしたので、外の出てみると、細かい霧雨のような雨がまだ降り続いていた。
その雨が南天の花の蕾の間にくっつき、きらきらと輝いていたので近寄ってみると、まるで宝石細工のような感じに仕上がっていた。
白い蕾と透明な水玉はプラチナとダイヤモンドか、、、、、、本物だとしたら宝石店でしか見られないが、これも、儚いながら天然のジュエリーである。
.
.
大騒ぎをした伊勢志摩サミットも終了し、オバマ大統領がアメリカ大統領としてはじめて広島に行ったのが今回唯一の収穫であった。
サミット直前、沖縄で米軍関係者による殺人事件が大きく影を落としたが、安倍総理の「断固抗議」ということでおさめようとするなど、サミットを無事終えようとした姿勢だけが浮き立って見えた会議であった。
多分、この「断固抗議」もかの国の許可を得て発表したものだろうし、英訳ではどんな言葉になっているのか知りたいものだ。
とにかく、沖縄県知事の面会も地位協定も取り上げず、ただアメリカへの気遣いだけに終わり、サミット自体では何の成果も無いのは、各国の首脳が来ていたのに何の報道も無く終わったことからも読み取れる。
とにかく気の抜けたサイダーのようにただ甘い砂糖水といったサミットであった。
| 固定リンク
コメント
おばさま
シリアの難民問題も、世界の経済政策も、、、なあんにも決まらんかったこの会議はなんだったんだろうか。
アメリカ大統領が、はじめて広島に来たと言うのも、、いままで来たくなかったんでしょうね(交通事故の現場から逃げ出した加害者同様)。
同じことですが、日本の首相が真珠湾や南京に行って謝罪したことがあったんでしょうか。
ともあれ、これから何度でも、アメリカ大統領が原爆資料館に来やすくなったことは確かです。
投稿: オラケタル | 2016年5月28日 (土) 16時25分
岡崎在住さま
そうでしたか。「強い怒り」と言う表現でも、安倍首相にしてみれば、やっとかっと、といったところでしょうね。
そんなに、ぺこぺこと気を使うのに、アメリカに押し付けられた憲法を変えようというのはどういう魂胆でしょうか。
共産党あたりが言うのなら分かるんやけど、アメリカ一辺倒の党が、、、、、ねぇ
投稿: オラケタル | 2016年5月28日 (土) 16時15分
誰かとサミットの話をしたかったわ
嬉しいです
良かったです
岡崎在住様も皆さん同じ意見で安堵です
一番最初に財政問題をだしたのも
アベノミクスは間違っていなかったと
国民に思わせるためのものだったのか
トランプ大統領になったら どうなるのかな
一方都知事問題も・・・
投稿: おばさん | 2016年5月28日 (土) 00時40分
沖縄事件の英文ニュースを読むと、総理大臣の断固抗議のところの英語は strong indignation (強い憤り)で紹介されておるようやな。なんか少々弱まっとる英訳やな。或いは総理大臣が自ら英訳し、その真意を伝えんと駄目やな。ホントなら「決して許さず Never allowed」と英訳しやすくしんとあかんな。
投稿: 岡崎在住 | 2016年5月27日 (金) 23時08分