明鏡止水
田植えが遅い静岡でも梅雨を前にしてようやく田植えが始まった。
麻機まわりの田んぼには、水が入って田植え前のひと時、空の雲を映しこんだ水面は風も無く、まさに”明鏡止水”の風景を描き出している。
空の雲は、箒で塵を掃きだしているかのような、巻雲か、、、
.
.
今日、パソコンのスイッチを入れたら、しばらくして、画面が消えウィンドウズ10に切り替わると言う画面になった。
いままで何回か「ウインドウズ10」に切り替えませんか。と言う小さな画面が出ていたがいつも拒否していた。しかし、今回は違った。
どこをかまってもそれ以外は受け付けないような仕組みになっているので、仕方なく「次へ」の場所をクリックすると、次から次へと画面が切り替わり、そのたびに「承諾」や「次へ」を繰り返したところウィンドウズ10に変わってしまった。
ところが、悲しいことにスタート画面から、お気に入りに指定していたブログの管理ページはおろか、今まで使っていた画面がどこにあるのかわからない。
一時間ほど格闘してみたがどうにもならないので、パソコン修理屋さんに電話をし現状を伝えたところ、「大黒サポート」でいとも簡単に元に戻してくれた。
終わってみたら、何のために一時間余も苦労したのか、修理屋さんによると、最近こんな風に強制的にウインドウズ10に切り替える事故が多々あり、問題になっているそうだ。
どうして、こんなことが許されるのだろうか。何か切羽詰った問題でもあるのならそれなりの理由を示してくれれば納得しないでもないのだが、、、、、
独占企業の横暴、有象無象は文句を言うな、ではとても、明鏡止水というわけにはいかない。
| 固定リンク
コメント