ひっそりと
高さ1mにもなろうとする大きな葉茎に囲まれて、その足元でひっそりと咲いている。
天辺の薄い桃色をして目立つ部分は花でなく、その下にある黄色い部分が花である。
ウコンは、この花で有名なのではなく、その根の部分の薬効で最近知られるようになった。
ウコンは漢字で書くと欝金と難しい漢字が当てられており、欝金色という色の名前の出どころになっている。
ためしに色見本辞典で見ると橙色系の黄色味がかった色が示されていたが、草全体を見回してもそんな色はどこにも無かったような気がする。
となると、この草の根を煎じた薬湯の色なんだろうか、、、、、そうすると、ウコンという薬は相当昔からあった。ということになり、物知らずを露呈してしまった。
.
.
aそれにしても、芸能関係者には馬鹿がいるなと思ったのは、普段から年端も行かない小僧っ子におべんちゃら敬語を使っている延長なのか、母親の大女優を慮ってかテレビの中で、高畑悠太容疑者を評して「学校では野球をやっていらっして、、、」と敬語を使っていた記者がいた。
また、容疑者を認知している男親のコメントを見てびっくりしたのは「高畑悠太さんは、、、、」自分の子供に”さん”付けで出していた。
本人も容疑を認めて、留置場に入っている男に対してだよ、、、、、
人のことは言へないかもしれないけれど、、、、、男60歳を超えてもこの文章はどうなんだろう。(ちょっと誰かに見てもらえなかったのかな?)
| 固定リンク
« 忍法 葉隠れの術 | トップページ | 切ない »
コメント