トイレの故障
当時TOTOの一番最新型で、トイレのドアを開くだけで便座の蓋が開き、終われば自動で流れ、蓋を閉めると言うもので尻を拭くのだけは手動というものだった。
「これでボケても流し忘れは無く、大丈夫!」なんて言っていたが、これが飛んだ食わせ物であり、この五年間に四度も修理業者を呼ばなければならない代物であった。
いままで、幸いというか五年保障の保険に入っていたので、修理代金は支払わなくて良かったが、この先どうなるのか、毎年今のようにあちこちで故障が続けば、修理代金がかなりの額になるに違いない。
初めての修理に来たとき、故障箇所を調べるため蓋をはぐったのを見て、びっくりしたのは、赤や青などいろんな配線の束がびっしりと詰まっているのを見たときであった。
「これは、大変なものを買ってしまったぞ」と、、、、後悔先に立たずとはこのことである。
それにしても、近所の水道屋さんを通じて買ったものだが、製造したTOTOや販売店の無責任さはいい加減なもので、水道屋さんも嘆いていた。
電化製品や自動車なんかとは、アフターケアの仕方に雲泥の差があり、消費者の言い分には聞く耳を持たない。といった感じである。
これからも、こんな故障が続くとすれば故障の少ないシンプルなものに買い換えるしかない。
そのほうが、あちこち考えるのでボケ予防には良いのではないかと考えている昨今である。
.
.
追*次は安い便器を買おうかなといったら、水道屋さん曰く「安い便器のほうが機能も簡単なので故障が少ないし、万一故障しても俺たちで直せるもんな」って、、、
いわれてみればその通り。 だけど、カタログもって来て進めたのはその水道屋さん。 とんだブラックジョーク並みの話を聞いた。
| 固定リンク
コメント
星さま
同じタイプで故障なしですか運(うん〇)が良かったですね。
おつりの来るトイレ、私も長いこと使いましたよ。
ある高さになるとお釣りがくるので、A-4くらいに切った新聞紙を落として、そこに命中するようにしたものです。
一番良かったのは、川の水を常に流していたトイレでしたが、いまじゃ、、、、、、、
投稿: オラケタル | 2016年12月29日 (木) 17時01分
ご無沙汰しています
トイレ、全く同じ機種です(流すのは検便するため手動にしてますが・・・・・)五年ほど無事故です
私が子供の頃 大八車とリヤカーがありました 大八車派はパンクしない、故障なし。リヤカー派は軽い、楽だ。など喧々諤々だったのを覚えています
トイレもトップンは、故障なかったからね
投稿: 星 | 2016年12月28日 (水) 21時38分
岡崎在住さま
当時の定価は37万円でした。
そんな高級品が、一年たたずして一回目にノズルの故障。
とにかく、苦情係に電話してもなかなか繋がらない。
話に聞いた、何処かの生命保険会社みたいな状況です。
ほかにもこのような苦情があるようです。検索してみてはいかがでしょう。
とにかく、水周りの会社は、一流とはいってもこの程度なんでしょうね。
投稿: オラケタル | 2016年12月28日 (水) 14時57分
オランドコのトイレは28年前のヤツで、最新式15万円のTOTOを検討しておったが、TOTOを買うのは止めるさな(笑)。今は自動車業界はロクに耐久試験、品質確認をやらんと世の中に製品を出して、挙句の果て、PL問題(製造物責任による危害)によるリコール(無償修理交換)多発で大損や。家電では発火(火災)ぐらいでないと動かんのやろね。
投稿: 岡崎在住 | 2016年12月28日 (水) 13時25分