トトンがトン
まるで、スズメの成る木!
その数は野鳥の会ではないので数えることは出来ないが、百羽に近いのではないだろうか、飛び来たり去ってはいく、、、、、
決して大きな声とか、美声ではないが常にがやがやといった感じのさえずりは、なんだかおばちゃんの井戸端会議を思い出させるものがある。
.
.
風呂の入って右手で左腕に指を当ててみる。
トントントンといつもより早めに脈を打っているのが分かる。
先日、かかりつけの医院で聴診器を当てていた医者が、ちょっと首をひねって「心電図をとってみましょうよ」いうので、うまれて初めて心電図と言うものを見た。
横長の紙におおきな波と小さな波の組み合わせのグラフがあり、ここが不整脈の場所ですが、この程度なら問題ないでしょうとのこと、、、、
しかし、指摘された場所は素人の自分には分からなかった。
「で、どういうことでしょう」って聞くと、「トントントン トトンがトン」とときどき調子が狂うことがあったんで、とのこと。
それから、風呂の入ったとき探っては見るが、そういわれればそうかなって、、、、
| 固定リンク
コメント
岡崎在住さま
そうでしたか、ケサさんもね。
なんだか、栃洞人はボボンがボンみたいなのが好きなんですかね。
何十年も手間を抜かずに、規則正しく打ってきたんだけんど依る年波、疲れてきたんだそうです。
投稿: オラケタル | 2017年2月14日 (火) 21時21分
オランドコの父ちゃんも、昔、「心臓がトトンがトン」とか言っておったな(笑)でも88歳まで生きたで、だいじょやな。
投稿: 岡崎在住 | 2017年2月13日 (月) 22時04分