今日は雨水
今日は雨水、暦の上では春がまた一段と進んだことになるが、昨日の春一番も大きなきっかけになったような気がする。
いよいよ、これからが三寒四温が実感できる季節になったということである。野辺のタンポポも寒さよけに短い茎で花を咲かせていたが、これからは人目につくというか、虫の目にとまるように背伸びをしていくことになるだろう。
タンポポと言えば、地中深く根を伸ばし畑などで草むしりをするときには手強い草であるが、葉がロゼッタ状に地上をに這う性質のため、背丈が高い草に囲まれると光が届かず耐えてしまう弱い植物でもある。
つまり、人間には強いがほかの草には弱い、今日も草刈りをして開けた土地で我が物顔に振舞っているのは、”虎の威を借るなんとやら”か、、、
.
.
a南スーダンに駆けつけ警護として派遣されている自衛隊の国会論戦を聞いているとなんだかやるせなくなってきた。
状況は、政府が言うよりかなり深刻な様子だが、まるで他人事のように話す稲田防衛大臣。
なくなったという日報が出てきたといってから大臣が見るまで一ヶ月もたっていたというのに何の違和感も持っていないような首相と担当大臣。
まるで、戦時中の大本営発表の反省から文民統制になったのを反古にされてしまったのに、、、、、、
これでは、後の世にあれが日本の転換点だったと言う記録として残されることだろう。
これで、もし、自衛隊員に犠牲が出れば、そうならないようにと武装を強化して派遣する口実を作るつもりなんだろうが、、、、、
結局は、人の命は極軽く見ているんだろうな。
| 固定リンク
« 春一番 | トップページ | はこべらが萌えて »
コメント