時の流れで
今日九月一日はむかしから二百十日として十日後の二百二十日とともに台風が来る日だと教えられてきた。
ところが、時代の流れと言うか、地球温暖化というか六月ころから日本に影響のある台風が来るようになってしまった。
この分ではいずれ年がら年中台風が来るようになってしまいそう。
そうしたなか、台風15号のせいか、今日になって急に気温が気温が下がり、日中は相変わらず三十度にはなったものの朝夕が二十度くらいにまで下がってきた。
やっと十日ほど前に飛騨に行ってきたとき、朝夕の気温が十七度で寒いくらいだったと、静岡の人に気なるがさせていたのだが静岡でも、もうすぐそのようになりそうな気配がしてきた。
季節の移り変わりの素早さに感心してしまう。
.
.
「じいじ、そのTシャツどうしたの? シブイもの持ってるね」と先日孫に言われた。
「これかね、前に間違えて丸首の下着を買ったんだけど、首周りが窮屈だったんで使わないんでいたけんどもったいないので、何ヶ所か糸で絞って、染め粉で染めたんだけど洗濯のたびに色落ちしてね、こんなありさまよ」「まあ仕事着にしているからどうってこと無いと思って使っているよ」と返事しておいた。
こんなものが”渋い”んだろうか、そういえば、最近ジーパンのひざが破けたのを高い金を出して買っているそうだから、それと似ているんだろうか。
時の流れとはいえ変なことが流行るもんだね
| 固定リンク
コメント