茶花
山茶花はまだ蕾のままだがこの名前から山をとった茶花はもうとっくに咲き出している。
同じツバキ科の仲間だが、お茶のほうは葉っぱが主役で花のほうを改良(?)しようとする人がいなかったようで、どの花も白いままだし、花も小さい。
直径2㎝に満たない小さな花だが、雄しべの量は沢山あるため結実しやすいようで、来夏には丸い茶黒い実が茶畑の下にたくさん落ちている。
.
日経平均株価が今年の最高値をつけ、今日の終値は21,448円とだった。
先日、安倍首相は、就任時に比べて1,6倍になった選挙演説の中で言っていたが三日ほど前だったから、それ以上にはなっていることと思う。
しかし、それは彼の政策のせいだろうか?
もしそうだとしたら、日銀の黒田総裁にやらせた異次元緩和といいたいに違いない。
経済の実績も特によくなっていないし、北朝鮮と言う不安材料もある中で株価だけが上昇しているのは、アメリカのダウ平均に引っ張られただけと日銀の金利低下で行く先を失ったお金が回っているだけと思うのだが、株をやったことが無い自分の僻目なのだろうか。
今日は、1,987年に株価が大暴落したブラックマンデイーの日であるという。
あれ以来リーマンショックなど何回か株価の暴落があったが、いずれも、根拠の無い先行き期待感に踊らされた人が泣きの涙を見た。
”災害は忘れたころにやってくる”と言う言葉があるが、次の暴落は案外間近なのではないだろうか。
まぁ、それまでせいぜいお稼ぎなさい!
ただ、損をしてからうだうだと言うのはやめなさいよ。
| 固定リンク
コメント