名月に群雲
”花に嵐 月に群雲”と言う言葉があり、あいにくと雲の多い今夜の空は、その隙間から垣間見せてくれるだけとなったが、これはこれで趣きがあるとおもっている。
建てこんだ住宅街では、月見団子を備えても、月からは見えないがのっぱらの芒なら相性がいいのではと出かけてみた。
前にも書いたことがあるが日本人は、月の満ち欠けにそれぞれの名前を付け親しんできたが、いわゆる西洋人というやからは、虫の声を雑音としか聞いていないようだし、満月の夜は狼男が来るなんて情緒と言うものに欠けるところがある。
そんこんなで考えると日本に生まれてよかったなぁ、としみじみ感じるのは歳を取ったせいかな?
.
.
あしたは、またひよんな理由から長野へ行ってくることになった。
| 固定リンク
コメント